「#おしっこもれる」というハッシュタグについて。元々は、「『トイレに行く』とか言う女は下品、せめて『お手洗い』と言え」みたいな話があったので、それへのカウンターとしてはじまった。そのうち、おしっこについて話すことの忌避感への対抗とか、誰でもしたいときに安全におしっこできるトイレをとか、いろんなものを込めたスローガンになった。
排泄は下品でもない、汚くもない。それは日常的な行動の一部であり、必要な行為の一つ。わたし自身、家の外のトイレを使うのが苦手。だから、トイレが近く、外で映画観るの躊躇うため、お水飲むのを減らすみたいなことしてた。今の環境は少しマシになったのだけれども、そういう話題を忌避すべきもの、「汚い話」とすること、「ただの笑い話」で済まそうとすることも、問題だ。
IBSの話などもわたしのタイムラインなら普通に出てくることは多いけれども、やはり忌避すべきものとして現れることも少なくない。排泄以外もそう。汗も、生理も、成人のオムツ使用、ライナーやタンポン、あるいは例えば胸やペニス、クリトリスや膣を含む身体の話も。自慰やセックスの話も。体毛も。状況を問わず、これらは笑いや性のネタにされる。タンポンの話をしたら、「興奮する」という旨のリプをもらったフォロワーもいる。そういうことが問題であると、わたしは言ってる。これらは、ただの「普通」の話のなのに。
下着を汚すこと、汚しそうになることは、常に「汚い話」じゃない。「笑い話」でもない。「ドキッとする話」でもない。むしろそれらを避けられないことこそ、社会的な不平等の反映に過ぎない。
同時に、日常的な行為が状況に応じて「汚い話」や「笑い話」や「ドキッとする話」であることと、このことは矛盾しない。問題なのは、「ドキッとする」ことがデフォルトであること。わたしだって、たしかに、面白おかしく「#おしっこもれる」と書いてる時もあるし、書いてる人もいる。だが、同時に、なんらかの理由により安全にないしは安心して排泄することに困っている方だって、少なくない。それを小さな声で主張するハッシュタグがこれ。だから、次にこれを見た時は、笑いながらでも構わないから、排泄やそれ以外に困る人たちのことを、どうか考えて欲しい。
んじゃ、エネドリ飲みすぎたので今日はこの辺で。